開発年表

1975年

西ドイツ メッサーシュミット・ベルコウ・ブローム社 (MBB社)との協議を開始


川崎重工業にて単独開発中であったKH-7を、ほぼ同時期に同規模の機体を開発中であったMBB社と共同開発するため協議を開始。

1977年

MBB社との共同開発契約を締結


BK117共同開発契約調印式の様子

両社の実績や得意分野を考慮しつつ、開発部位の分担が設定された。

1979年

プロトタイプ 初飛行


初飛行以降、実用化に向けて飛行性能や通信機能試験等1年以上に渡って試験を行った。

1982年

BK117 国産ヘリコプタとして初の型式証明(運輸省(現:国土交通省)の認可)を取得


機首と風防の傾斜角度が同じ「スラント・ノーズ」と呼ばれる当時としては斬新な形を採用し、広いキャビンと観音開きの後部ドアが特徴。

以降40年近くにわたってモデルチェンジを繰り返しながら現在に至る。

1985年

BK117 A-3型 最大全備重量を向上

1986年

BK117 A-4型 離陸定格出力を向上

1988年

BK117 B-1型 エンジンを LTS101-750B-1 へ換装

1993年

BK117 B-2型 最大全備重量を向上


多用途ヘリとしてより幅広く活躍できるよう、高温・高空性能を高めた。

1995年

BK117 C-1型 エンジンをフランス ターボメカ社(現サフラン社)の アリエル1E2 へ換装


2001年

BK117 C-2型 キャビンスペースを拡張、回転翼改良、グラスコックピット化


従来に比べてキャビンスペースを30%拡張し、見やすい計器、騒音低減、飛行性能の向上等、パイロットへの負荷を低減したモデル。

2012年

量産機数1000機到達


2016年

BK117 D-2型テール・ロータの改良、エンジンをアリエル2Eへ換装、駆動系統改良、ヘリオニクス統合計器


コンピュータ制御の新型エンジンに換装し、トランスミッションの出力向上とホバリング可能時間を5分から30分へ延長すると共に、潤滑油無し(ドライラン)での飛行能力※1を付与。

また、フェネストロン※2の採用により、さらなる騒音の低減に成功。

※1:出力と時間に制限があります。
※2:ユーロコプター社(現:エアバス社)によって開発された低騒音のテール・ロータ

2019年

BK117 D-3型 回転翼改良、4枚から5枚に変更


最新技術の回転翼を搭載し、枚数を4枚から5枚に増やしたことで機体振動を低減させ、快適性の向上を図ると共にペイロードを増加。


お問い合わせ

このページに関する更なる情報をご希望の際は、右のボタンよりお問い合わせください。